吉牛断念
こんばんは、ならんでまで牛丼食べようとは思わないOSSです(T_T)
今日、塾の仕事休みでした^-^;
塾に行くと事務のおばちゃんが、「先生、今日勤務日じゃないですよ^^」とのたまう。
「え^-^;」
「でも、ちょうどよかった^^ FAXがたまってるからお呼びしようかと思ってたんですよ^^」
かくして、仕事の日でもないのに仕事するはめになりました。
しかも、ほんの一、二時間手伝って帰るつもりが、次から次にFAXやってきて結局、6時間小論文の添削しつづけました。頭ウニです。
ちなみに明日は、塾のシステムを説明するセミナーを担当します。その後面談です。正味8時間はしゃべり続けることとなります。
うちの塾は使いようによっては、よいシステムだと思うのですが、それを使いこなせる学生はほとんどいません。だから、チューター制にしたりといろいろ工夫すべきなんでしょうが、その欠点がわかっていながら、もう何年、何十年と改善しようとしません。今回のFAXだってそうです。受験のこの時期に質問が集中するのは当たり前なんですから、なんらかの対策を立ててしかるべきなんでしょうが、何もしません。その結果、試験が終わってから、平気で返却したりします。社員に言わせれば、「しょうがないでしょう、そういうシステムなんですから」だそうです。何年同じこと言うつもりなんでしょう。
もう一つ、暴露話w
僕の塾は年に数回、生徒達を集めて合宿をしてます。四泊五日、二泊三日など短期集中で二十四時間態勢で指導するんですが、四月の合宿の施設の予約が取れてないらしい…。
あきれてものが言えません(´_ゝ`) おかげで最後にあてにしていた収入もなくなりそうです。
と考えると、無性に腹が立ちます。そして本音を言えば、セミナーなんかしたくないんです。やる気のない会社の欠点だらけのシステムを口綺麗に説明するのは良心が痛みます。僕は営業はできませんね。自分でいいと思ってない商品を売るのはストレスたまるでしょうね。
最近、僕のような発想をする若者が多いそうです。そして彼らは簡単に会社を辞めてフリーター(最近ではニート)になります。僕もその資質十分と言うところでしょうかw あと少しで、この塾とおさらばです。たいして貯金はありませんが、生徒をだましながら中途半端に教えるのはイヤです。そもそも教育は聖職なのですから、いい加減な気持ちでやってはいけません。
しかし、事務のおばちゃんがしきりに僕を引きとめます。子を見る母親の心境なのでしょうか^^;
会社の体質は嫌いなんですが、個々の人はいい人ばかりで好きなんです。
お金ないから週1回でも続けようかな…と心が動く( ̄乂 ̄)ブー!
でわでわ^-^ノシ
「旧ブログ1「最後の司法試験」」カテゴリの記事
- 基礎法学は大切です(2005.07.08)
- 新聞配達占い(2005.06.04)
- 健康診断、体調は万全(2005.06.03)
- 終わりからの始まり(2005.06.02)
- 屈辱に耐え努力を決意(2005.06.01)
Comments
こんばんは。牛丼関係の記事を書こうとしてトラックバック先を見つけていたらここにたどり着きました。
ボクも4月に向けて求職中の身で、2年間という思わぬ長期戦を強いられています。まぁ頑張りはOSSさんの3分の1ですが。
(^^;)
ラストスパート、乗り切っていきましょう!ではでは。
Posted by: マサボン | February 12, 2005 01:52 AM
マサボンさん、コメントありがとう。
初トラックバックですw
マサボンさんも就活頑張ってくださいね。
Posted by: OSS | February 12, 2005 10:34 PM